blog

 

小さい時から本を読むという習慣がなく、

私が本を買うのはホントに年に1回あるかないか…

 

そんな私が、最近1冊の本を買いました。

 

この本の著者である加賀江さん。

住宅設計のお仕事をしていて、のんびり里山の小さな家で家族で暮らしておられます。

その暮らし方や考え方が大好きで、インスタの記事を日々読んではほっこりしています。

 

本を出版されたと知った時から買おうかどうしようかと何度も悩み…

でもやっぱり読んでみたいという気持ちが勝り、ついに先日手元に届きました。

 

届いたばかりなのでまだまだ読み始めではありますが、

最初のページから「うんうん」と思えることがたくさん。

 

自分と違う考え方を学ぶことも大切ですが、

今回は自分が共感できる考え方を深堀りしていってみようかな、

という気持ちで読み始めました。

 

 

すごくぐっときた一文があったので紹介させていただきます。

「いい家ってどんな家?」「うれしい気持ちで過ごせる家」

 

家づくりをしているとデザインや性能、仕様、構造…

ついつい目に見える物や数値化されている事に目が行ってしまいがちですが、

家づくりの根底にあるべき物事はもっと他にあるのではないかな?と思います。

 

 

自分の家が、自分の設計している家が、

「うれしい気持ちで過ごせる家」であり続けるといいな~

なんて思いながら本を読み進めています。

 

ではまた。

 

 

*ソラマドの家 公式 Instagram*

 https://www.instagram.com/soramado_designroom/

日々更新中です。

ページトップへ