blog緑と暮らす
私は観葉植物を育てるのが苦手です。
植物や自然は大好きなんですが、どうも上手く育てられず…
水のやりすぎ?日光不足?…気づけば元気がなくなってしまうことも。
先日も、わが家の瀕死の植物を事務所に持ち込んで、
植物上手なスタッフに助けてもらいました。
今は元気に葉を伸ばして育っています。
これでも、以前に比べると少しずつ上手に育てられるようになり、
家にも何かと理由をつけては緑を増やしています。
春から夏にかけてぐんぐん伸びる姿を見ていると愛着も湧いてきますし、なにより癒されます。
私は家のふと目につくところに、ちょこちょこと置いています。
不思議なことに、緑があると理由はなくても心がほっとします。
落ち着く、居心地がいい、そんな感覚をもたらしてくれる存在です。
植物は、水をあげすぎても枯れるし、放っておいても弱ってしまう。
大事なのは、がんばりすぎずにちょうどよく関わること。
ちょうどよい距離感を探りながら、日々向き合うことが大切なんだと思います。
それは暮らしそのものにも通じていて、がんばりすぎず、
でも丁寧に関わることで少しずつ落ち着く心地よさが育っていくのかもしれません。
「緑と暮らす」って、やっぱりいいものです。
小さな一鉢からでも、暮らしにやさしい彩りを添えてくれる。
そんな存在とともに、これからも日々の暮らしを楽しんでいきたいです。
*ソラマドの家 公式 Instagram*
https://www.instagram.com/soramado_designroom/
日々更新中です。